![]() |
「みんな我慢してください。もっとうまくなります」男子バスケ・ホーバス新HC 中国に連敗
(出典:日本テレビ系(NNN)) |
FIBAバスケットボール・ワールドカップ(FIBA Basketball World Cup)は、4年に一度、夏季オリンピックの中間年に開催されるFIBA(国際バスケットボール連盟)主催の男子の公式戦の一つ。2010年大会まではバスケットボール世界選手権(FIBA World
12キロバイト (470 語) - 2021年6月29日 (火) 11:35
|
ホーバスHCがみんな我慢してくださいと言っているように今は信じるしかない!!
ホーバスが試合後名指しで褒めてたのは西田、岸本、寺嶋か
この3人は次も呼ばれるかな
>>121
西田はアンダーで有望なスコアラーだったからな。多分、杉本も通用するぞ。復調したら試してしてほしい選手。
>>245
あの代のU18、U19は西田、増田、杉本天昇とシューターが揃ってた
ホーバスがやりたいバスケは、あの時のアンダーのバスケに近いかも
ブルース(田中力)
イブ(冨永)
渡邊(?)
八村(シェーファー)
帰化
将来的にこれでいこうぜ
男と女の違いは何か
そう、両手撃ちだ
男も両手撃ちにすれば世界だ!!
岡田押し多かったのにすっかり空気で可哀想
>>249
ほとんど出てなくて評価以前の問題だからしゃーない
>>249
単純にホーバスバスケに合わなすぎるんだよな。ボール持たしてなんぼの選手だろ。あんな使い方では生きない。
最初の5分で勝負が決まり、スリーガードにされて日本がやりたいバスケってこれだろって提示されちまったな。
そもそも男子と女子じゃ身体能力が違う。コート上のカバーできる範囲が当然大きい。プレイスピードを上げても限界があってTOが増える。かつ日本はビッグマン相手に決め切るのに慣れてないので必然的にシュート成功率は下がる。
ラマスと協会が続けてきた大型化路は継続した方がいいと思うな。
>>254
これ
-
ホーバスが目指す日本のバスケ像は良くわかるし、勝つにはその方向しかないと思う
ラマスよりコミュニケーション取れるだろうし、チームもまとめられるだろう
ただあくまでスタンダードを高いレベルまで上げた前提のもとでやらなければならないことで、その意味で
ラマスのやろうとしたことも間違いではなかった
八村、渡邊、馬場、帰化が今後入る前提はあるんだろうけど
-
あとスリーポイント主体のバスケは男子で当たり前で、世界的にはトレンドの一つってのも女子とは大きく違う
バスケで効率が良いのはペイントとスリーポイントだ!
-
という「統計マジック」を捨てなきゃ日本はオフェンスできないよ
そんなのはある程度シュートが期待できることが前提
ゴール下は完封され、中は捨てられるから外も余裕で守られる
だから最後にミドルしか残らない
今までの調子良さそうな日本を支えてきたのはミドルであって、ミドルプレーをできる奴で固めていいぐらいだ
>>257
ミドルが得意な奴…やっぱり田中じゃないか!
ジャパニーズ玄人のミドルプレーヤー田中さんwwwwwwwww
散々田中叩いといて手のひら返しですかー
本人もうやる気ない言ってるんだから論外
>>237
馬場は毎回空回り感は強いけど
絶対必要な選手だし、日本代表内で評価高いのは当たり前
速攻走ってでかいやつ相手にレイアップ決め切れるのは
馬場八村渡邊帰化くらいしかいないから
>>263
現実はターンオーバー連発に不要なファール献上だけどな
富永ようやく爆発した
12/4はインディアナ戦らしいし、そこでも爆発してほしい
https://huskers.com/news/2021/11/27/mens-basketball-tominaga-shoots-huskers-past-south-dakota.aspx
渡邊がルビオにつききれなくて馬場がついてたし身体能力を考えても馬場は必要でしょ
攻撃の中心になる選手は他に用意したほうがいいと思うけど
フランスモンテネグロとか適当に見てたけど今回の選出とかだったらガチ中国には普通に負けてもおかしくないと思うわ
富永は日本の枠は明らかに越えてるよな
今のBリーグの日本人選手にdiv1で20点どころか2桁取れるのいなさそうだ*
PG
SG 渡邊 馬場 富永 榎本 西田
F 八村
C カーク シェーファー
-
あとは三上増田杉本を呼んでやな、、、
比江島だとオーストラリアと同じ結果だろうな。
D1だと(-_-)
富樫とベンドラメは2月外してくれ
キャプテンだからとか過去の実績とか関係なく
富樫の使い途よ…
ベンドラメは渋谷を早く出ろ。
あのタイムシェアバスケは個を潰してしまう。
選手の短所も消すが長所も消す。
石井とか関野みたいなのはいいかもしれんが。
ゲームコントロール型の齋藤
スラッシャー型の寺嶋
-
2人とも現時点で3P46.2%
トムが求めているスピードもある
-
若手が育っているのに冨樫を引っ張る意味がわからん
しかし豪快に負けてくれたな。
これでBリーグが日本人選手の実力向上に何ら寄与してないって事があほでもわかっただろう。
外人にパスするお任せバスケで日本人選手の実力が向上するわけないのは最初からわかりきってることだが。
とりあえず、思い切って帰化枠そのままでON2を完全に外人一枚削ってON1にして見たら。
強くなりたいなら外人に頼らずやってる女子を見習えよ。
現実を見ろ、結果を見ろ、一番肝心なところほど目を塞ぐから強くなれないんだよ。
>>282
いや、明らかにレベルアップしてるよ
>>282
この辺から見たら明らかにレベルアップしてる
(出典 Youtube)