つーか、明日は茨城戦でしょ?
2戦必勝なわけだけど大丈夫かね
アウェイは結構取りこぼしてるイメージだから心配だぞ
普通に茨城戦は苦戦すると思う。
>>188
え?パーカーのいるチームと勘違いしてねぇか?
ロボッツ相手に苦戦しちゃダメだろ
-
むしろ、北川後藤山下ニカあたりの選手をなるべく多く使った上での2連勝が欲しい相手だろ
1月22日の琉球戦より収容率100%への引き上げ発表。
茨城千葉や渋谷ともいい勝負してたから3ダメならかなり苦戦しそう
川崎にもあわや勝ちそうだったし
茨城は強いよ
>>192
川崎対茨城ざっと観たけど、明らかに川崎が色々試してたからなぁ。実力差が点差に出てるとは到底言えないわ。
茨城は確かに手強いけど、落としてはいけない相手。拮抗した展開でもいいから、きっちり二つ頂戴しないと。
侮れないのは確かだけどここは連勝して欲しい
販売スケジュールがそれぞれ1週間ずつ遅くなったな
インサイドトラビスで蹴散らせ
向こうのオーナーに2.3.4クオーターは勝ち切りましたとか言われんよう完全勝利してほしいわー
得失点及び両チームのスタッツでいずれかがリーグ上位5位のものをピックアップ(左島根、右茨城)
88.7(03) - 76.9(17)【得点数】
82.9(15) - 87.4(19)【失点数】
32.6(02) - 27.1(21)【FG数】
70.8(01) - 64.3(14)【FG試投数】
09.8(03) - 08.0(11)【3P成功数】
30.5(01) - 25.6(06)【3P試投数】
56.6(03) - 49.3(19)【2P確率%】
77.0(08) - 78.9(01)【FT確率%】
13.2(02) - 10.2(14)【OR】
37.9(05) - 35.4(18)【TRB】
08.6(01) - 13.1(14)【TO】
07.8(05) - 06.4(15)【ST】
02.1(05) - 02.8(17)【BSR】
19.3(15) - 17.6(04)【F】
99.9(05) - 83.1(17)【EFF】
112.7(2) - 97.7(20)【Otrg】
-
茨城には申し訳無いが、CSを目指すチームであれば連勝必須なカード。
スタッツはほぼ島根が優勢となっている。
負ける展開を挙げるとすれば、島根がファウルを重ねて確率リーグ1位のフリースローを茨城に与え続ける展開が考えられる。
但し、茨城もB1での戦いに慣れてきており、前節の千葉にも粘り強く戦いを展開出来ていただけに、現時点の下位グループでは一撃を食らう可能性が最も高い。
島根はいつも通りのバズソーバスケにターンオーバーをしないことに加え安易なファウルはしないことを徹底した戦い方をしたい。
-
(小ネタ)
クォーター毎の得点・失点と勝敗
24.3 - 20.3【1Q】08勝07敗1分
20.3 - 21.3【2Q】05勝09敗2分
44.6 - 41.6【前半】09勝06敗1分
22.6 - 20.3【3Q】11勝05敗
20.8 - 20.3【4Q】08勝05敗3分
43.4 - 40.6【後半】08勝06敗2分
88.0 - 82.2【4Q終了時】10勝5敗1分
17.0 - 13.0【OT】01勝
-
安藤・ケイ・トラビス・阿部・金丸がスターティングメンバ―となる1Qと3Qがやはり安定している。
(3Qスタート時は多少変動していることもあるが)
この5人が最も攻守にバランスが取れていることが分かる。
全試合スタメンが固定されているのも今の状況を支えている。
-
結論・CS行きたいのなら連勝のみ。
まあ一般的に連勝カードということで。